ステアリングを変えようとしてちょいハマった件。
なんとなくAmazonを見てたら。
かなり安いのだけれども、
ちょっとイイ感じに見えるハンドルをAmazonで発見したわけで。
まぁ失敗してもそんな高く無いし、、、
ちょっとイイ感じでも、実物は、おもちゃっぽいとかあるあるし。
ということで、買ってみました。
いや、意外といい感じです。

ささっととりつけてみたところ、、
ちゃっちゃと取り付けてみたんですよ。
そしたら、、、、
クラクションが鳴らない!
なんてことになってしまって、
そうそう、前のハンドルを取り外すときに、いったん落としそうになり、
ハンドルがクラクションの線にぶら下がった状態になったんですよね。
そう、きっと断線してますよね、、ってことです。
いやぁー、そうなるとボスも外さなきゃいけないってことに気づくわけです。
しかし、簡単には外れない。
だいたい専用の工具がいるんですね。
でも大丈夫!
古くは、40年近く前に、117coupeを乗っていた時代に作った工具があるんです。
いや、、しかし、、これはアメ車。
ボルトが、、インチなんじゃ?

案の定インチでした
ということで、、うぅーーん。
しかたないよね。
ボルトかってくるか。
しかし、、、
5/16インチのボルトで、10cmくらいの長さのやつって、
なんか、なかなか売ってないんですよね。
無いのか。。
じゃぁ、ダイスで切るか。。
でも、ダイスで切るには、ちょうどよい太さの棒が必要だけど、、、
そんな都合のいいやつあんのか?
ということで、結論だけいってしまえば、
M8のボルトに無理やりネジを切る!
という暴挙にでてみました。



そしてめでたくボスははずれました



よくよく見ると
よく見ると、、断線というよりも、
コネクタ部分が切れてしまってます。
うぅーーんどうしよう。
ハンダ付けするか。
で、やってみても、ちょっと露出部分が少なすぎて無理でした。
でも、よくよくみると、同様の感じで、あと2つほど金属部分があったので、
そこに気合でハンダ付け。






ということで、戻して無事に完成です。

でも、、、
内装を全部キレイにしたら、、MOMOの赤いやつにします!(o^^o)