パワードアロックが不調なのでなおしてみる(3)+リモコンをつけてみる

パワードアロックは無事に治りました。じゃぁ、リモコンでON/OFFしましょう

 

ということで、前回のつづきで、、リモコン化してみることにしますね。

ドアロックは、2回路2接点が制御できればよいことになるので、それをリレーで制御しましょう。

一方、Amazonとかに、こんなものも売ってるので、これをちょっと試しに買ってみます。

何をどうコントローすれば良いかという点

最終的には2回路2接点がコントロールできればよいのですが、リモコンの方は、1回路2接点が2つついてるやつにしました。

そもそも2回路2接点のコントローラが探しても安価には見つけられなかったということになります。

じゃぁどうするって、、1回路2接点から2回路2接点になるように、リレーをコントロールすればよいことになります。

それで、2回路2接点のリレーを1回路2接点のコントローラで制御します。

2回路2接点のリレーが容量ギリギリ(もしかしたらアウト!)なので、1回路2接点を2つ使ったものを考えてみました。

つくってみる

ということで、2回路2接点の方でとりあえず作ってみました。

組み込み

組み込んでみます。

全面的な改装を今後行うので、とりあえず、見えない場所に設置できれば良いです。

今回は、ドアのポケットみたいなものがあるので(用途不明)、そこに仮にいれておきます。

裏側はちょうどドアの内張の部分に穴があいているので、そこをコードに通します。

あとは、いろいろやってて、例えば、リモコンでLOCKしながら、トグルスイッチをUNLOCKしたら、、理論的にはショートするハズなので、電源を引っ張りまわす部分に、ヒューズをいれときます。

本来は。

今回は、ドア部分だけでいろいろ工作しましたが、本来は、本体側でできるハズなので、そのうち、大改装のあたりでやってみようかと思います。

 

とりあえず、、パワードアロック修理の件は終了でーーす。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です